ずっと生き難かった。ため息と深呼吸の備忘録。


by 草子
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

端境期のお知らせポスター

大規模でやってらっしゃるプロの農家さんは、
作物もそうそう途切れないのではないかと思いますが、
うちみたいな、自然に頼る露地栽培の小規模〝なんちゃって百姓〟には、
雪国という環境も含め、年に二度、春と秋に「端境期」があります。

畑のそんな事情も、世間に知られているのか、いないのか。
知られていたとしても、いちいち、わざわざ、言ってみるのも親切かも。

ちゃらっと、つくってみました。端境期の告知ポスター。

端境期のお知らせポスター_c0145183_14235422.jpg



にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
代わって山野菜(山菜)のシーズン
自然はうまくできている

ごらんいただき ありがとうございます
励ましの応援クリックも どうぞよろしく

Commented at 2010-03-29 15:24 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by as_78 at 2010-03-29 20:51
おはよ♪
なんかカッコいいなぁ。。。
ねぇねぇ私にも作ってくれない?
一生懸命やってますが 作品はたまりませんって(爆)

でも畑のことは知らせてみるのもいいかもね(・∀・)b
Commented by nature21-plus at 2010-03-30 00:40
じいです。
ブログって良くない!。あっちこっちでふきのとうの記事を読んでいるうちのこちらのシーズン逃してしまった。。(笑)
しかし、今日はですね。花大根の新芽をおひたし&みそ汁にしていただいてみました。笑えることに、これが結構いけた!。明日は、去年製材した風倒木の様子を見に山に入ろうと考えているので、なにかあるかなと…。(笑)
まあ、田舎の贅沢ですね。
Commented by germanmed at 2010-03-30 02:07
草子さん、こんにちは。
ドイツでも端境期で、市に行っても野菜の顔つきが悪く値段が高くなり、
今は只管、貯蔵物の根菜や乾物で乗り越えています。
それが自然よねー。
Commented by green-field-souko at 2010-03-30 02:21
■鍵コメさま 落ちつかれたようで、よかったです。
はい。おっしゃっていただいたこと、よくよく心してまいります。
いつも、ありがとうございます!!
Commented by green-field-souko at 2010-03-30 02:31
■asさま おはよ^^ ふふふ、カッコよいかしら。ありがと。
画像に文字のっけるだけだから、つくってあげられると思うよー。
プロじゃないからそんなに上手くはできないけど(笑)
先週、産直野菜市場をのぞいてみたら、棚がスカスカだったの。
なんだか寂しかったので、お知らせがあればいいのに、って思ったの。
Commented by green-field-souko at 2010-03-30 02:42
■管理人さま あ。じいッ! 山へ入るなら、あけびのつるッ!
山椒の花、葉山葵、クレソンなんかもいいなあ。
こっちはクマとサルが怖いんで、なかなか奥まで入れないのです。
って、おねだりしてみました~(爆)
Commented by green-field-souko at 2010-03-30 02:47
■どくとるくまさま こんにちは。
うんうん、自然ですよねー。端境期は畑の休息時間でもあると思うんです。
ドイツの根菜や乾物って、どんなものなのかしらねえ。
くまさんはお料理じょうずだから、料理記事も楽しみにしているんですよー。
Commented by nature21-plus at 2010-03-30 08:44
じいです。
あけびだの藤のつるなど、無尽蔵だけど、山椒の花、葉山葵、クレソンなどといった小洒落たものはここの山にはないんだな!これが…
ちょっと、湿度が高すぎる。
クレソンの代わりに芹ならあるとけど。
Commented by green-field-souko at 2010-03-30 16:44
■管理人さま あけびのつる(若芽)は、おひたしがおすすめです。
卵黄を落として混ぜて、ごはんにかけるの。春鱒と併せると絶品。
芹なら、茹でて小分けにして干しとくと、保存食になりますよー。
Commented by nature21-plus at 2010-03-31 11:37
じいです。
>あけびのつる(若芽)は、おひたしがおすすめです。
卵黄を落として混ぜて、ごはんにかけるの。
まじ! へえーー。
今度してみます。ご馳走さまです。
Commented by green-field-souko at 2010-03-31 18:24
■管理人さま 焼いたり煮たりした、お魚のマスと混ぜ混ぜすると
おいらたちの春の風物詩じゃよ^^ マスが高いのが困ります...
Commented by nature21-plus at 2010-04-01 00:23
じいです。
ああ~!桜マスですか~!。
なんと、偉そうに日光の金谷ホテルで食べたことあるよ~!。(笑)
ヤマメでしても似たようなものかな!?。
Commented by green-field-souko at 2010-04-01 09:57
■管理人さま そうそう、サクラマスです。
海へ出たのがサクラマスで、川に残ったのがヤマメって、ほんとですか?
どうりで似た味だと思いました。ヤマメのほうが、ちと生臭いかも。。。
おいら、渓流で初めて釣った魚が、20センチオーバーのヤマメでした^^
by green-field-souko | 2010-03-29 14:29 | 野菜普及委員会 | Comments(14)