ずっと生き難かった。ため息と深呼吸の備忘録。


by 草子
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

それじゃまたいつかどこかで―測量




考古の関係者に、中学生と一緒にまぜてもらった測量イベント。
それじゃまたいつかどこかで―測量_c0145183_18132290.jpg

デジタル化した今では、こんな方法は古いやり方になってしまい、
大学の授業くらいでしか使われないそうなのだけど、
測量の基礎を学ぶには最適。
それじゃまたいつかどこかで―測量_c0145183_1814414.jpg

平板測量は、地形を図面にする測量。
いわゆる等高線を、好きな縮尺でとれる。
同じ原理で、反対に、図面を拡大してどこかに移すこともできる。
ナスカの地上絵は、こういった道具で描かれたらしい。

あれは宇宙人の作品じゃないのですか? と訊いたら、
そんなわけないでしょ。 と学芸員氏が笑う。
歴史のなかには、たまに、ものすごく変なひとが出てくる。
縄文土器だって、信濃川流域で火焔土器が発見されるまで、
なんの模様もない、つるんとした形だったんだから。
変なひとが出てきてなんかやると、パッと変わるんだ。

なるほど。


標高はレベル班による水準測量ではかる。
それじゃまたいつかどこかで―測量_c0145183_18152275.jpg

それじゃまたいつかどこかで―測量_c0145183_18154350.jpg

ピンクの小さなフラッグを、
決められた間隔で標高とまじわるポイントに置いていく。
この点を平板に移し、線でつなぐと、等高線があらわれる寸法。
それじゃまたいつかどこかで―測量_c0145183_181641.jpg



道路や河川の工事などの測量に較べ、
遺跡調査の測量は、こうした点の数が圧倒的に多いという。
わずかの地形の変化に、大事な情報がかくされているかもしれないので。

戦国時代につくられたと伝えられる塚。
その時代の古墳の底面は一般的に方形。
しかし、この塚の底面は方形を遺しながら、丸さも見てとれる。
ということは、その後の時代に、他人の手が加えられたことになる。

このあたりは戊辰戦争のとき、戦場になった。
ということは、砲台に利用するために、塚に加工がほどこされたか。
また、まんなかの凹みは、おそらくは盗掘穴。
明治時代に古墳の盗掘ブームがあったらしい。


測量は、すごい。
大胆かつ繊細。豪放にして緻密。
測ることで情報をすくい上げる。なんて、おもしろい分野だろう。
それじゃまたいつかどこかで―測量_c0145183_18162949.jpg

今度、生まれ変わったら、測量をやってみたいです。
と言ったら、
いつかわたしも測量のほうをやりたいと思っているんですよ。
と学芸員嬢が楽しそうに言った。


さて。民俗仕事は来週で契約終了なのだから、
こんなことをやって遊んでいる場合じゃないのだけれど、
どうにも、実生活というか、生活費に心配がいかないので困る。




「それじゃ、また、いつか、どこかで」と手を振って別れる。
わざわざ連絡をしないで、
そのへんで、偶然、ちょこっと会えるのが、よいのだな。

それじゃまたいつかどこかで―測量_c0145183_18164374.jpg




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ

Commented at 2013-11-03 19:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by green-field-souko at 2013-11-03 19:27
■2013-11-03 19:14の鍵コメさま
うあ。おどろいた。今、鍵コメさんちから帰ってきたところです。

うーん、どうなんだろねー。
雇用契約は無事に満期終了するけれど、自分で追いかけてみたいことも
あるから、呑気なフィールドワークくらいは勝手にちまちま続けるのかも。

え、ほんと? 意識していないだけに、そう言っていただけると嬉しいです。
ちょうど、冬に書きたいとも思っていて。
ビターなチョコレートのカクテル? いいね!^^
いつも、ありがとう!
Commented at 2013-11-03 21:28
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by rollingwest at 2013-11-04 09:21
越後の女流・伊能忠敬ですな・・(笑) 何か歴史的な発見があればますます楽しみが増えますね。
Commented by green-field-souko at 2013-11-05 06:19
考古のみなさんに教えてもらったのは、ほんの、ほんの、
測量の基礎中の基礎なんだろうと思います。
それだけに、こんなシンプルな道具で、なんでも測れちゃうすごさに
しばし感動しましたよ。楽しかったです。

ありがとう。しみじみしていただいて光栄です^^
Commented by green-field-souko at 2013-11-05 06:27
■RWさま うーーーん、、、そんなおそれ多い、、、(汗)
情報の収集とそこからのポイント抽出は、多くの仕事でやることですから。
それに、じつは、土器や古墳なんかには興味がないんです。
遠すぎて(笑)
そうですねえ。近代が好きなのかもしれません。それも庶民の生活が。

今週でいよいよ仕事も終わりです。(残務整理はありそうですが)
冬場はこれまでの資料整理なんかをやりたいのですが、
現実の生活もありますし、うーーーん、どうしましょ(笑)
Commented at 2013-11-05 13:09
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by doronko-tonchan at 2013-11-06 17:04
測量!?
ナスカの地上絵は宇宙人の作品じゃない!?
生まれ変わったら測量士に!?

とりあえず三つ!?でした。(笑)
Commented by green-field-souko at 2013-11-09 14:52
■2013-11-05 13:09の鍵コメさま
お返事が遅くなって、ごめんなさい。

あははは。かぶりましたか。楽しい方ですよねー^^

ありがとうございます。
昨日で御役御免と…なるはずが、残務処理のためにプラス一日の
ご奉仕となり、月曜に出勤です。
そのあと、みんなで打ち上げ会。盛り上がりそうですよー。

うん、出会えるといいねえ。民俗仕事なら作業員枠でもいい!
考古は昔すぎて訳わからないけど、測量は面白かったよ。
Commented by green-field-souko at 2013-11-09 15:25
■tonchanさま お返事が遅くなって、ごめんなさい。

> とりあえず三つ!?でした。(笑)

えええええー、なんでえーーー。変かなあ?
測量もそうなんですけど、
なんというか、こう、情報を拾ってつきつめていくようなものが
根本的に好きなのだと思います。
身元不明の白骨死体の頭骸骨に粘土はりつけて、
生前の顔を再現する、なんつー仕事に憧れていた小学生でした。

!?が4つに増えたでしょうか?(笑)
Commented by oja03052 at 2013-11-14 06:15
俺、今の業界入る前、叔父が土地家屋調査士やっててバイトで赤と白の棒持ったり、図面描かせてもらったりしたなあ。なつかすぃ。
ひさしぶり〜。
Commented by green-field-souko at 2013-11-14 15:01
■ojaにーさま えー。ポール持ち、やったんですか。
この日、わたしは、ポール持っているひとに、頭振らせました(笑)
「サンスケ」って三角スケールのことだそうで。
以後、三角スケールを見ると、昭和の銭湯を連想するようになりました。
男のひとが法被着て、裸足で、風呂掃除している図。
by green-field-souko | 2013-11-02 23:19 | とるに足らないモノコト | Comments(12)